information

2015-08-06 22:01:00

しばらくお休みをいただいておりましたが、

明日から日々舎営業開始いたします。

 

連日の猛暑にからだのリズムが戻るか

少々不安もありますが、

しっかりお休みをいただいたので、

また気を引き締めて、おいしく正直なパンが焼けるように

日々コツコツとやっていきたいと思います。

 

明日は通常営業ですが、

8日の土曜日は「益子夜市」に出店のため

15時までの営業となりますので、ご了承ください。

また、益子夜市では、夏野菜を使ったサンドイッチやクリームチーズサンドのベーグル、

ドリンクなど(予定)をご用意してお待ちしております。

どうぞお越しください。

2015-07-19 22:57:00

関東も梅雨明けとなり、暑い暑い夏のはじまりですね。

 

まだこの暑さに慣れず、

気温とオーブンの熱に少々からだが負け気味です…

 

 

さて、おしらせですが7月26日(日)~8月6日(木)まで夏季休業をいただきます。

 

いつもご利用いただいている皆様にはご不便をおかけしますが、ご了承ください。

 

しっかり休みをとって、また次いい仕事ができるように、

といろいろ頭の中も整理整頓できればと思います。

 

休み明け8月7日(金)は通常営業、

8日(土)はイベント出店のため、15時ごろまでの営業となります。

 

今週は休日前の1週間(ただしくは5日間ですが)通常営業の予定ですので、

どうぞよろしくお願いします。

2015-06-23 22:53:00
ラインナップには載っていませんが、 頻繁に登場するカレンズのパン。 カレンズって何ですか? とよく聞かれるのですが、意外と馴染みのない食材のようで… これは干しぶどうの一種なのですが、 一般的にレーズン(レーズンにもいろいろと種類がありますが)といわれるものよりも小粒でより酸味が強く、 コクのある甘みがあります。 この小粒で味の濃いところが、パンの生地によく馴染むので、個人的にはレーズンよりも好きです。 というわけで、おすすめのカレンズのパン、 食べたことないなあ、という方はぜひ一度お試しください。
2015-06-23 22:48:00
24日水曜日は、都合によりお休みをいただきます。 また木曜日からよろしくお願いします。
2015-06-08 12:32:00

 

 

 

田んぼの緑は青々として

麦は収穫の時季。

 

そろそろ梅雨を迎えますね。

先日も雨の降った日に、少し気温が高く

梅雨時のじめじめ感を久しぶりに肌で感じました。

 

暑くなれば、食べ物を作る者として心配なのは

食品の保存や品質保持のこと。

 

私たちが焼いたパンもよりおいしく食べていただきたいなと

常々思っているので

ちょっと面倒そうなことを書いていますが

パンを購入していただいた方に知っていただければ…と思うことです。

 

そしてよくカンパーニュやあの大きいライ麦パンはどうやって食べたらいいの?

とか

ベーグルは焼いた方がいいのか、そのままの方がいいのか?

賞味期限は?

などよく尋ねられます。

 

日本のパンはその歴史や食文化からか

やわらかくて甘い菓子パン、カレーパンなどの総菜パンなど

手間をかけずにそのまま食べられるものが一般的。

でも自家製酵母で作る日々舎のパンは

ほんの少しのひと手間かけて食べていただきたい。

それは酵母の旨味や風味を味わってほしいから。

 

それらをもろもろまとめるために

HPのページを増やしました。

どうぞ参考にご覧ください。

  → how to eat recommendation